動物雑学

【英語記事】ゾウも人間から○○○がうつるらしい  〜動物雑学

最近の動物研究結果シリーズです。

今日はTheTimesの記事からまとめていきます。

うつるのは、あくび!

なにがうつるかというと、「あくび」です。

あくび赤ちゃん

ニューメキシコ大学のZoe Rossmanさんの研究結果で明らかになったのですが、ゾウは親しい人間があくびをすると、その数秒後にあくびをするのです。

人間があくびをすると

ゾウ飼い主あくび

ゾウもあくびをします。

飼い主のあくびが伝染したゾウ

この動画はこちらから見れます。

(私もこの動画を見てあくびしました)

実は動物間で、あくびはうつるものらしい

動物間でのあくび伝染はよくある話みたいですね。

ねこあくび

Contagious yawning among animals is common: chimps have been observed to pull off a yawn after a dominant male and even budgies can provoke others’ beaks to gape.

動物間のあくび伝染は一般的です。
チンパンジーは、優勢なオスのあとにあくびをすることが観察されていますし、セキセイインコはくちばしがあくのに誘発されてあくびをおこします。

そうなんだ。

Some research suggests the behaviour is linked to a sense of empathy. Contagious yawning in response to that by humans, though, had only been observed in man’s closest animal relative, the chimpanzee, and his best friend, the dog.

いろんな研究結果で、行動が共感の感覚に連動していることを示しています。
人間によるあくび伝染のは、人間と近い動物であるチンパンジーや、親友である犬とのみ、発生すると考えられていました。

ほう。

“The fact that we have observed an elephant, an animal so distantly related to us, contagiously yawn with humans underscores how very highly developed they are. It is a relationship that merits further investigation,” said Zoë Rossman, from the University of New Mexico, who first recorded contagious yawning within a herd of captive elephants in 2017.

わたしたち人間とかなり離れたゾウを観察したことで得られた事実、つまり人間からあくびうつりするということは、彼らがとても高度は発達をしているということを強調しています。

そもそもなぜあくびはうつるのか

サラリーマンあくび

日経ビジネスの記事「あくびはなぜうつるのか」によると、

 あくびがうつるのは、その相手に対する共感や関心がベースにあるから、というのが、この共感説。他者に対する関心が低い人や自閉症児では、あくびがうつりにくいこと、また、あくびの映像を見ているときの脳画像を調べると、共感に関わる脳の部位が活発になっていることなどが、この説を裏付けているという。

この画像をみてあくびがでたら、脳が活発になっているということだそうです。

この記事を読んであくびをしていただけたら、光栄です。

他の動物シリーズ
現代のサルは賢い!〜観光客に身代金を要求するマカクの実態

動物以外の記事もどうぞ
マッチングアプリ vs リアル 幸せになれる出会いはどっち?!最新の研究結果から新事実が明らかに

誰でもかんたんに勉強習慣が身につく!元Googleエンジニアがおすすめする30daysチャレンジとは?

クッション個数は何個が正解?おしゃれ部屋への第一歩