比較

3大キャリア新プラン比較・まとめ「ahamo」「povo」「LINEMO」一番のおすすめは?

2021年2月18日、ソフトバンク株式会社から、オンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」を、2021年3月17日にサービスを開始すると発表がありました。

https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210218_04/

2021年3月から開始される3大キャリアの格安プランについての情報が出揃ってきましたので、まとめてみたいと思います。

また、私がおすすめするキャリアについても書いていきます。

結論:3大キャリア基本料金は同じ。大きな差分はキャンペーン特典くらいなのでもう少し様子を伺った方が良い。

正直2021年2月19日時点でダントツにおすすめできるキャリアはこれだ!と断言できるほどの情報が発表されていません。特にdocomoに関してはこれから情報が出てくると思います。私なら発表を待ちます。

では、詳細の比較・まとめを書いていきます。

3大キャリア比較

項目softbankaudocomo
名称LINEMOpovoahamo
開始日2021年3月17日不明2021年3月26日
特徴LINEトーク使い放題不明不明
キャンペーン・paypay3,000円相当プレゼント
・抽選で270名にpaypay10,000円相当プレゼント
・auPay3,000円相当プレゼント不明
基本料金2,480円(税抜)2,480円(税抜)2,980円(税抜)
通話料金・1回5分以内の国内通話は月額500円(税抜)
・契約しない場合30秒毎に20円。
・時間制限がない通話は定額1,500円
・1回5分以内の国内通話は月額500円(税抜)
・契約しない場合30秒毎に20円。
・1回5分以内の国内通話は無料。
・超過した場合30秒毎に20円。
利用可能データ量20GB20GB20GB
データ追加料金500円(税抜)/1GB・500円(税抜)/1GB
・24時間データ使い放題200円
不明
速度制限最大1Mbps最大1Mbps最大1Mbps
5Gサービス開始当初より利用可能。対応スマホ・エリアであれば利用可能。2021年夏提供開始予定あり(詳細不明)
窓口オンライン限定オンライン限定オンライン限定
キャリアメールなしなしなし
2021/02/19時点のまとめ

解説:基本料金の違い

パット見、softbank・auは2,480円、docomoは2,980円とdocomoだけ500円高く見えますが、通話料金の差分であり、1回5分以内の国内通話を料金に含めるならすべて同じ金額になります。

5分以内の電話を月に3回以上するのであれば月額固定通話プランを契約した方がお得です。

契約しない場合は20円で30秒話せるので、1円で1.5秒話せる計算となります。
一方月額プランでは500円で5分以内の通話無料なので、500円×1.5秒=750秒=12.5分となり、5分×3回=15分以上の会話をするなら通話定額プランを契約した方が安くなります。

飲食店や美容室など、なんだかんだ月に3回以上は通話したりするのではないでしょうか。

各社キャンペーン内容

softbank・auはそれぞれ自社のポイントを3,000円相当プレゼント、docomoは未発表となっています。この流れだと、おそらくdポイント3,000円相当プレゼントするのではないでしょうか。

ただ、これからもっとお得なキャンペーンが始まる可能性もありますし、格安プランならではのデメリットなどはまだ見えていませんので、3,000円=約1ヶ月分のプランが無料になるくらいなのであれば急いで契約する必要はないのでは、と私は思ってしまいました。

softbank

softbankキャンペーン内容
https://mcdm.ent.mb.softbank.jp/promo/543630

au

auキャンペーン内容
https://povo.au.com/form/

docomo

未定。

また追加があれば更新していきます。
他の記事もよろしければ閲覧ください。

絵画レンタルCasie(カシエ)を実際使ってみたレビュー、評判、感想まとめ
クッション個数は何個が正解?おしゃれ部屋への第一歩